未来予測

NFTとは何かをわかりやすく解説。メタバースもあり/NFTの教科書

未来予測
この記事は約7分で読めます。

NFTとは何かをわかりやすく解説。

中田敦彦のYouTube大学でも取り上げられ、今話題になっているNFT。

一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

しかし、NFTは聞いたことあるけど、実際どんなものかイメージできなかったり、説明できなかったりすると思います。

なので今回はこのNFTがイメージできるように解説していきます。

NFTとは何か?

NFTとは「Non Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の略です。

訳すと「非代替性トークン」です。

ブロックチェーン技術を活用した、データを変更することができない仕組みのことです。

ブロックチェーンをみなさんが最初に知ったのは「ビットコイン」ではないでしょうか。

これは「ファンジブルトークン(FT)」。つまり代替可能なものです。

例えば、あなたの1ビットコインと私の1ビットコインは交換可能です。

なぜなら、同じ価値だから。

日本紙幣も同じですよね。

1万円札と1万円札を交換してもなんの問題もありません。

しかし、あなたの持っている服と私が持っている服が全く同じものだとしても、交換はしませんよね。

「サイズも柄も同じだから、どっちでもいいよね。」

とはなりません。

これが、非代替性(所有する)ということです。

NFTの技術を使うと、デジタルのものでもできるようになります。

所有できるようになるとはどのようなことでしょうか?

次の章のデジタル資産で解説します。

デジタル資産とNFT

資産としてわかりやすいのが、お金です。

では、デジタル資産は?と言われたら、

第1位:ビットコイン(BTC)
第2位:イーサリアム(Ethereum)
第3位:リップル(XRP)
第4位:ビットコインキャッシュ(BCH)
第5位:ライトコイン(LTC)

などの暗号資産です。

これらは、交換できるものでしたよね。

交換できるものは「FT」とも言います。

では「NFT」は?

ブロックチェーン技術を使った、個別の識別サイン、つまり「唯一無二」の固有のデータで、入れ替え・交換ができないものです。

例えば、あなたの好きな有名人(例えば、吉沢亮さん)が書いた絵があるとします。

それと全く同じ絵を僕が書いたとします。

これは同じ物でしょうか?

違いますよね。

同じ絵でも、全く違う価値を持った「1点もの」です。

これと同じように、1つしかないNFTには、固有の価値が生まれます。

後で、触れるCryputPunksがわかりやすいです。

「いやいや、画像とかってコピペできるやん。いくらでも複製できるから、固有じゃねーし。」

まぁ、1回落ち着いて。

NFTではなんで固有の価値が生まれるのか?

それはブロックチェーン技術を使っているからです。

ブロックチェーンの特徴としては3つあります。

・改ざんできない
・コピーできない
・価値の転移ができる

そう、改ざん・コピーができないので、あなたの識別コードを画像につけると、あなたが「所有している」証明になります。

ほら、免許証も必ず番号が振られているでしょ。

改ざんもコピーもできないようになってます。

では、NFTはこれから、どうなっていくの?

さまざまな分野で使われるようになります。

・アート
・メタバース
・音楽
・ゲーム
・スポーツ

気になるのはこの分野でどう使われていくかですよね。

でも、NFTの将来性も大事ですよね。

これがないなら、仕事としてやる意味はないですからね。

次の章でNFTの過去から将来の予測をしてみましょう。

NFTが話題を集めたきっかけ

はじまりは2017年に世界初のブロックチェーンゲーム「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」がリリースされた頃です。

ちょうど5年前です。

CryptoKittiesは育成系のゲームで、1匹のキャラクターが1,200万円で売買されて話題になりました。

時が経って、2021年。

・「The First 5000 Days」が約75億円で落札
・「ジャック・ドーシー(Twiiter創業者で第2のスティーブ・ジョブス)」の
初ツイートが3億1600万で落札

この4年間でとんでもない価格になっています。

実際、市場規模も複利的に伸びていて、

2018年:4096万ドル
2019年:1億4155万ドル
2020年:3億3803万ドル
2021年:?

年間2〜3倍のペースで伸びています。

将来性としてはとんでもない可能性を秘めています。

このペースで行くと、2025年には1兆円の規模になっている可能性もあります。

それに目をつけた

・メルカリ
・LINE
・GMO

が参入しています。

目が離せられないですね。

さて、将来性半端ないことがわかりました。

NFTはスマホのように社会を一変させてしまうほどのテクノロジーです。

「NFT半端ないって、市場規模めっちゃ拡大するもん。そんなんできひんやん普通。できる?言っといてやできるんやったら。またまた3倍や」

はい。

将来性わかったら知りたいことは一つですよね。

「何したいいの?」

これですよね。

では、先ほど出した、NFTの具体例を見ていきましょう。

NFTの使用例

アート

アートもNFTが使われるようになります。

例えば、普通に画用紙に描いた絵をスキャンし、データにしたらNFTを使って売ることもできます。

もちろん、購入することもできます。

後で、メタバースのところでも触れますが、データを売るのであれば、2Dである必要はないと思います。

例えば、3Dのフィギュアのデータを購入し、3Dプリンタで出力するということも可能になります。

そうなると家なども同じようになるかもしれません。

橘玲さんがいうようにクリエイターが重宝される時代になるかもしれませんね。

メタバース

ここが一番のミソとなるところです。

2021年第三四半期の最新のデータによると、最もユーザが多かった分野です。

第二四半期から7.3%のユーザ数が増加しています。

Instagramを持っているFacebookが社名をMetaに変更しました。

これはこれからメタバースに力を入れていくということでしょう。

さて、メタバースとは何かというと、デジタル空間にいつでも同期(アクセス)することができるものです。

わかりやすくいうと、どうぶつの森。

みんなで1つの村をみんなで開発していくといった感じです。

自分がログアウトしても、他の誰かがアクセスすることができ、遊んだり、開発したりすることができるイメージです。

アニメでいうとソード・アート・オンラインです。

ソード・アート・オンラインとは、ナーヴギアをつけ仮想空間のにアクセスし、そこでゲームをするというアニメです。

詳しくはこちらをご覧ください。

ソード・アート・オンラインで読みとく未来予測はこちら

これは、以前からものすごいアニメだなと思っていました。

それは、今後このようなシステムや技術が生まれてくると思ったからです。

その技術がまさにメタバースです。

ゲームの中では誰が何のアイテムを所有しているかを明確にしていて、これを送り合うこともできます。

もちろん、お金を稼ぐこともできます。

今、話題になっているのがSANDBOXという香港の会社が作ったものです。

ここが作ったマップ(世界)があります。

この世界の土地を買ったり、開発をしたりするということです。

すでに、様々な会社や有名人がこの土地を購入しているようです。

これを買ってどうするのか。

ゲームを作ったり、広告をはったり、不動産のように収入を得たりすることが可能になります。

さらに、転売することもできます。

転売しても、NFTは追跡が可能なので、製作者に転売料金の1部が入るようにすることも可能です。

ゲーム

今NFTで行われているのはカードゲームが多いです。

ですが、今後はソード・アート・オンラインのように、アイテムをゲットして売るということも可能になるでしょう。

今日始めたばかりの人がエクスカリバーを持っているなんてことも当たり前になるでしょう。

音楽

音楽にNFTが入ることによって、アーティストの人たちはものすごい助かります。

なぜかというと、曲を買ったり、サブスクにしたりして、お金を稼ぎやすくなるからです。

以前は、音楽の違法ダウンロードが問題になったこともありましたが、NFTになることで、追跡が可能になるので、違法ダウンロードは不可能なり、数量限定などで販売することも可能になります。

まとめ

NFTはまだ始まってまもない物です。

なので、法の整備やルールが明確にはなっていません。

よって、さまざまな問題があります。

しかし、NFTは途中でも言ったように、スマホのように世界を一変させる可能性があります。

今から少しでも情報を取って試していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました